【自分らしく生きるために、今、必要なこと】
学校に行きたくても行けない皆さん。また、自らの意志で学校に行かないと決めている皆さん。
皆さんは、「義務教育」という言葉を知っていますか。これは、15歳までの皆さんが、「教育を受ける義務がある」という意味ではなく、15歳までの皆さんが等しく,教育を受けられるように、保護者をはじめ、学校や教育委員会に課せられた義務のことを意味します。
皆さんは,一人残らずガ、社会に役立つ力、ポテンシャルをもって生まれてきています。しかし、その力を引き出すためには、多くの大人の力を借りながら、自分でその力を磨いていかなくてはなりません。そのために作られた場所が,「学校」です。
しかし、いろいろな理由から、その学校では自分の力を引き出すことができなくなっている小・中学校の皆さんが今、たくさん生まれてしまいました。別な言い方をするならば、自分らしく生きるために,とても大切な15歳までの時間を無駄にしてしまっている人がたくさんいると言えます。
15歳までの皆さんに必要なこと、それは社会で生きるための基になる力を身に付けること。すなわち、勉強をすることです。ただ、自分にとって必要な勉強を、自分の力だけで行っていくのは難しいことです。
そこで、そんな学校という場所で勉強ができなくなっている小・中学生の皆さんのために、学校にかわる勉強の場を提供したくて作ったのが、「にのにこスクール」です。
【スケジュールについて】
授業日は、月16~18日間、平日を中心に開きます。いつ開いているかは、ホームページ等で、前月までにお知らせします。
利用時間は、9時30分~15時30分で、この時間内であれば、いつ登校して、いつ下校しても大丈夫です。
このスクールには、決められた時間割はありません。自分で時間割を決めて、自分のペースで一日を過ごしていくことを基本とします。
もちろん、自分だけで決められない時は、充実した一日が送れるように、いっしょに考えていきますので安心してください。
また、みんなからの提案があれば、ふつうの学校のように、いろいろな行事を企画しても良いと考えています。
【勉強について】
「にのにこスクール」で勉強する内容は、大きく分けて三つあります。
一つ目は、漢字と計算の反復練習です。
漢字については、小学校、中学校で習う全ての漢字の読み書きができるように繰り返し練習していきます。特に、中学校で学ぶ漢字が全て身に付けば、普通の大人以上の漢字力が身に付くことを保障します。きっと、それが自信につながることと思います。計算については、「百マス計算」を毎日1回ずつ行い、地道に計算の正確さと速さを高めていきます。
二つ目は、自分の好きなこと、得意なことの中から,自分で自由にテーマを決めて自主的に取り組んでいきます。
例えば、植物や野菜を育てたり、生き物を飼育したり、本を読んだり、絵を描いたり、工作をしたり、物を作ったりと、自分が興味のあることを、自分なりに追求するという勉強をしてもらいたいと思います。もちろん、それをするために必要なものは、可能な限り一緒に準備していきたいと思っています。そうやって、自分の持ち味や個性を深めたり,高めたりしてもらいたいと思っています。
三つ目は、自分の可能性をさらに高めていけるように、進学できるだけの学力を身に付けることです。
自分の可能性をより高めて行くには、さらに専門的な教育を受けられるように、それを受けられる学校に進学できるための学力を身に付けることが必要です。また、進学した後も、そこでの勉強について行けるだけの基礎的な学力を、15歳までの間に身に付けておくことが必要です。本スクールでは、一人一人の将来の目標、希望に合わせて、いわゆる受験勉強も積極的に応援していきます。ただ、進学だけが全てではありません。自分の将来の選択肢はいろいろありますので、無理強いはしませんので、安心してください。
【きまりについて】
「にのにこスクール」のきまりは、二つです。
○ 自分がされてイヤなことは相手にも絶対しない
○ 自分がしてもらってうれしいことを相手にも進んでする
みんなが気持ちよく過ごせるように、この二つのきまりを作りました。ぜひ、がんばって守ってほしいです。
ただし、どんなきまりも、絶対ではありません。うまくいかなくなったら、みんなで考えて、より良いきまりに変えたり、新たなきまりを作っても良いと考えていますので、そう感じたら、どんどん提案してください。
みんなで考えて、「にのにこスクール」を、みんなが居心地の良い場所にしていきましょう。
【先生(私)について】
「にのにこスクール」の先生について紹介します。と言っても私一人なので、自己紹介します。
わたしの名前は、二宮昭三(にのみやしょうぞう)と言います。
家族は、奥さんと二人です。子どもはいません。
年齢は、今年の5月で64歳になります。
出身は、宇和町卯之町で、今はもうなくなりましたが、生家は、「二宮もちや」という商売をしていました。
出身校は、宇和町小学校、宇和中学校、八幡浜高校、愛媛大学教育学部です。
大学では中学校の教師になるコースに通っていましたが、卒業後は18年間、小学校の教師をしました。宇和町では田之筋小学校に3年間勤めていました。宇和高校の上にある歴史文化博物館の展示物の準備をする仕事をしていた時もあります。一番長かったのは、松山にある愛媛大学教育学部附属小学校で、7年間勤めました。
その後、先生を辞めて、悩みを抱える人の相談に関わる仕事を20年間してきました。
とにかく子どもが大好きです。子どもなら誰とでも仲良くなれるのが、ある意味、特技と言えるかも知れません。みんなに頼ってもらえたら、仕合せです。
【もう一つの学校】
皆さんは、「世界に一つだけの花」という歌を知っていますか。その中に、「世界に一つだけの花。一人一人違う種をもつ。その花を咲かせることだけに、一生懸命になればいい」という歌詞があります。
皆さんは、間違いなく、この世でかけがえのないオンリー1の存在です。しかし、その存在感を発揮する、言いかえるなら、自分だけが持つ種、その花を咲かせるために努力をすることが必要です。それが、15歳までに、今、必要な勉強をしっかりしていくことです。
皆さんは、それぞれに行くべき学校を持っていると思います。しかし、勉強する場所は、「その学校」でなくても大丈夫です。
「にのにこスクール」は、そんなみなさんにとっての、もう一つの学校です。
勇気を出して、新しい「学校」との出会いを求めてみませんか。
新しい出会いの中に、きっと皆さんが心の中で求めている、「本当の仕合せ」が見つかると、私は信じています。
皆さんと、いつか出会える日が来ることを、心待ちにしています。